ブッダに学ぶ ほんとうの禅語
strong>本, アルボムッレ・スマナサーラ
ブッダに学ぶ ほんとうの禅語本無料ダウンロードpdf
によって アルボムッレ・スマナサーラ
4 5つ星のうち5 人の読者
ファイル名 : ブッダに学ぶ-ほんとうの禅語.pdf
ファイルサイズ : 28.68 MB
内容紹介 〈禅の言葉〉の本当の意味を知っていますか?<br>「一期一会」「天上天下唯我独尊」「日日是好日」……数ある〈禅の言葉〉は、あいまいで一見謎めいているため、ともすると各人の勝手な解釈によって、まったく仏教本来の教えと異なる意味にとられてしまうことがあります。禅の修行者たちがこれらの言葉に込めたもともとの思想はどんなものだったのか?<br>本書では、もっともブッダの教えに近いとされる「テーラワーダ仏教(初期仏教)」の伝道者、スマナサーラ長老が、禅語の“本当の意味”を鮮やかにひもときます。 内容(「BOOK」データベースより) 一見謎めいた禅宗の名句・名言を、“初期仏教”の視点からスッキリ&率直に解説!修行者たちが伝え続けてきた「真理の言葉」にこめられたブッダの教えとは?初期仏教の伝道者・スマナサーラ長老による、まったく新しい“禅語”解説書! 著者について スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945 年4 月、スリランカ生まれ。1980 年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事し、ブッダの根本の教えを説き続けている。朝日カルチャーセンター講師を務めるほか、NHK Eテレ「こころの時代」などにも出演。『怒らないこと』(サンガ)、『原訳「法句経」一日一悟』(佼成出版)、『ブッダ大人になる道』(筑摩書房)、『やめたいことは、やめられる。』(河出書房新社)、など著書数。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) スマナサーラ,アルボムッレ スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事し、ブッダの根本の教えを説き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを見る
ブッダに学ぶ ほんとうの禅語を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
33の禅語を取り上げ、スマナサーラ長老と匿名の編集部スタッフが対話しています。ブッダの教えに則した禅語であれば、より分かりやすく掘り下げ、禅語自体が正しくても、世間の理解に誤りがあればそちらを修正しています。なお、まったく価値の無い言葉であると断じているのはごくわずかです。したがって、長老の旧著『般若心経は間違い?』のようにセンセーショナルな内容を期待しているのであれば、肩透かしをくらうでしょう。厳格な戒律を守っていらっしゃるテーラワーダ仏教の出家者は、日本文化で育った自分にはあまりにも尊く、近寄りがたい存在に感じられるのですが、禅の修行者は、文化的背景が共通しているぶん身近に思えました。そのため、「仏道をならふといふは、自己をならふ也」、「至道無難 唯嫌揀択」といった禅語のフィルターを通すことで、ブッダの教えがより実感をもって理解できたように思います。どこか、似合わない異国の服を無理に着込んでいるような思いが拭えなかった仏道修行が、肩の力を抜いて、自然な呼吸で実践できるような気持ちを強くしました。
0コメント